| その他
バレンタインあるある7選【チョコレートカオス現象】
みなさん、こんにちわ。
フィシピブログ担当の奥マヤです。
過去のブログで、「こんにちわ」を「こんちにわ」と書いて、恥ずかしい状態にあったことに今、気づきました。
恥ずかしい私はおいといて、街は、チョコレート一色ですね。浮き足立ってるのが分かります。これはもう、聖なるバレンタインデーあるあるを紹介するしかありませんね。
【事象1】
いつも話しかけて来ないのに、バレンタイン1週間前くらいから頻繁に話しかけてくる男子。※これは学校だけでなく、会社組織も同じ。
【事象2】
チョコレート何個もらった?という友達からの質問に対して、3親等内からもらったチョコレートをカウントする男子。
【事象3】
「手作り=本命」の都市伝説。
手作りが本命とは限らない。「手作りチョコもらったぜ!よっしゃーッ!何も言えねぇ!」と手放しで喜ぶ男子は、大バカ。手放しで喜ぶ前に、まずチョコレートを凝視した方が良い。ただ、もらえないよりはマシ。
義理⇒失敗作集合体。ワーストランキングを上から箱に入れたチョコレート群
本命⇒成功したチョコを集約したベストアルバム的チョコレート群
【事象4】
「義理だよ!義理だから!義理チョコなんだからぁ♪」と義理を無制限に強調する女子。
男子としてはそんなに義理義理言うなら、もういらねーよ!お前なんてギリギリチョ~ップ!!!※「義理チョコなんだからぁ♪」が分からない人はこちら
⇒クマムシ あったかいんだからぁ♪
【事象5】
事象4の進化系。チョコを渡す相手が友達とかぶった時に、義理と称して本命チョコを渡す女子。
もう、やってることが闇討ちで、必殺仕事人クラス。ただ「義理」を強調し過ぎて気持ちが全く伝わらず、ホワイトデーもお返しがないという絶望的現象が1ヵ月後発生。
【事象6】
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!・・・本命(好きな子)チョコ!と思ったら、本命女子が別の女友達のチョコを代理で渡しに来るというカオス現象を体験する男子。
【事象7】
お母さんからの「あんたチョコ何個もらったの?」の質問に対して、もらってないのに『2個』と嘘つく男子。
この「2個」という嘘にはドラマがある。「1個」は、男のプライドが許さん。ただ、「3個」だと嘘が大きくなる。だから「2個」。嘘を本当にするために、つわものは帰りのコンビニで自分で買う。
あと、チョコレートに関して少し調べてみました。チョコレートの定義に関してです。まず、チョコレート製品は下記4種類あります。
チョコレート
準チョコレート
チョコレート菓子
準チョコレート菓子
それぞれの定義がこれ。
【チョコレート】
チョコレート生地を全重量の60%以上使用した加工品のこと
※チョコレート生地とは、カカオ分が35%以上、あるいは、カカオ分が21%以上でそれを合わせた乳固形分が35%以上のもの
【チョコレート菓子】
チョコレート生地が全重量の60%未満で、ナッツやフルーツなど他の食材と組み合わせたチョコレート加工品のこと
【準チョコレート】
準チョコレート生地単独か、準チョコレート生地の比率が60%以上の加工品のこと
※準チョコレート生地とは、カカオ分が15%以上、あるいは、カカオ分が7%以上でそれを合わせた乳固形分が12.5%以上のもの
【準チョコレート菓子】
準チョコレート生地が全重量の60%未満で、ナッツやフルーツなど他の食材と組み合わせたチョコレート加工品のこと
参考サイト⇒http://www.ezaki-glico.com/qa/products/candy/answer/a23.html
今回の記事は、FXや経済と全く関係ありませんが・・・皆さん、良いバレンタインデーをお過ごしください。
関連記事
- PREV
- 【問題】アベ内閣総理大臣の正しい漢字は?
- NEXT
- FXあるあるツイート6選